先月の話ですが年始早々冷や汗をかく出来事がありました。
事の発端は、今関わっている半導体開発プロジェクトの中で僕にアサインされている業務の一部が他部署の業務範囲を侵害している、と上司に指摘されたことでした。僕は画質チームにいるにも関わらず品質保証チームの仕事までアサインされていたのです。うん、まあ、良くあるとは言わないけどあるよね(笑) ここまではマネージャー同士の意志の疎通がうまくいってなかっただけのことで、僕の責任を問われることはありませんでした。
画質チームの僕の上司は既にその件について品質保証チームに伝えておいたということだったので、僕は業務の報告をすることになっていたプロジェクトのミーティングの招待を辞退しました。
「聞いていると思うけど、品質保証チームが今後はこの仕事を引き受けるから私はこのミーティング辞退しますね」と、一言だけ添えて。
その結果、何が起こったか?
プロジェクトリーダーからかなりブチ切れた感じの語調で「あなたは自分の状況を早急にプロジェクトメンバーに報告する必要があります」とメールが来ました。しかも、――相当頭にきたのでしょう―― 敢えて関係者をCCに入れている。まさに公開つるし上げ(笑) ウクライナ人のもともと厳しい人ですが、ここまであからさまに人を非難するメールは初めて見ました。。正直あれはビビった。。。(笑)
その後僕は資料を用意して、各チームの職責範囲と今後の進め方についてプロジェクトメンバーに説明をしました。するとプロジェクトリーダーはとても安心した様子で「きちんと説明してくれてありがとう」と言ってくれました。
はい、今回の件の教訓は何だったか?
一言で言えば、一度ボールを持ったら責任を全うしようとする姿勢が大事ということです。僕としては組織の決定に基づき正しく振舞ったつもりだったのですが、周りから見たら途中で仕事を放棄したように見えたのでしょう。この辺りは要反省。
逆に言えばその後の僕のプロジェクトメンバーへの説明は、(品質保証チームの職責について僕が良く理解していないために)穴だらけの危ういプレゼンだったのですが、誰もそのことを非難したりはしませんでした。それどころか逆に評価してくれたのは、プロジェクトを遂行するためのポジティブな姿勢を見せたからでしょう。今回の件、凄く勉強になりましたね。
ついでにもう一つ印象的だったエピソードを紹介しときます。
同僚のドイツ人エンジニアの話ですが、彼が画質チームを代表してトップマネジメントにプロジェクトの進捗報告をした時のこと。開発進捗を報告したあと、研究畑出身の彼は学会発表時の癖で、プロジェクトの課題・リスクを最後のページで説明し、プレゼンを終えました。
するとマネージャー(ドイツ人)は開口一番「最後にリスクを述べてプレゼンを終えるのは良くない」と指摘しました。最後に来るべきはリスクではなく今後の道筋、平たく言えばプロジェクトが上手くいくという”希望”についての話であるべきだ、というのです。
つまりマネージャーの指摘はここでも「前を向いてボールを持ってほしい」ということなんです。最後にリスクを述べて解決策に触れずにプレゼンを終えるのは無責任だ、と。
実は他の外資系勤めの知り合いからもプレゼンについて上記と同じ指摘を受けたという話を聞いたことがあるので、欧米圏の文化なのだろうと思いますね。
日本企業ではリスクを最後に述べるプレゼンなんていくらでもやってるじゃないですか?この辺りの感覚は全然違いますねぇ、、
今の会社に入社して6年目になりますが、僕の体感としても社内にはポジティブな人が多い気がします。正確に言えば皆がポジティブな性格な訳ではなくて、仕事中はポジティブな話し方をする、という意味です。リーダークラスの重要ポジションについている社員は特にそうですね。
例えば難しい仕事と直面した時は、すぐにできない理由を並べるのではなく、
「試行錯誤してみるので時間をください。2週間後にレポートします。適切なフィードバックがあれば今後の方針を立てられるかもしれない。」とか。
忙しいときに仕事をアサインされそうになったら、すぐに断るのではなく、
「今は時間がなくてその仕事に取り掛かれないが、1か月後に手が空くのでそこからで良ければ喜んで引き受けるよ」とか。
検討が上手くいかなかった時でも、悲観的なコメントはせず、
「今回の結果を踏まえて修正すれば、次は上手くいくと思う」みたいな感じ。
何も100%の自信や確信がなくてもいいんです。とにかくポジティブに前を向いてボールを持つこと。チームに貢献しようとする姿勢を見せること。こういう人が周りから信頼されてます。
僕も今後は気をつけたいですね。
外資系で働きたい方の参考になれば幸いです↓
daturyoku-pukapuka32.hatenablog.com
daturyoku-pukapuka32.hatenablog.com
daturyoku-pukapuka32.hatenablog.com